ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年11月21日

エリッゼステーク

またまた新ギア(?追加)購入、今回はペグです。

きっかけですが、またブログに詳細をアップしますが、11月に参加したはなの湖オートキャンプ場で起こった問題。
ここの山側サイトですが、恐らく水はけを良くするために、結構な厚さで砂利がひかれているみたいです。自分が持っている25cmの鍛造ペグでは、全て地中に打ち込んでも固定用のロープを引っ張ると、結構簡単に抜けてしまうんです。

一昨年、初めてこのキャンプ場を訪れた時にも感じたのですが、当時は今と違ってメッシュエッグ+ムーランライト7の組み合わせ。いずれも自立式で、最悪地面にへばりついていれば問題無し。いずれも風に強い形ですし。

ただ今はロッジシェルターはともかく、レクタタープともなるとしっかり固定しないと危ないですよね。
レクタタープのメインポールはしっかり固定したいと思い、追加購入することに。
グリム冒険の森では問題無かったんですが、保険も考えてです。

よって今のより長いペグが必要、そうなると当然30cmオーバーですね。そうなると販売されているのは、メジャーどころでスノーピークのソリッドステーク40、あと以前紹介した&今回購入したエリッゼステーク38でしょうか。あとホームセンターで売られている業務用のぶっといスチールペグですが、こちらはイメージが・・・
実は今回のはなの湖でフリーマーケットが開催されており、50cmのソリッドステークが、恐らく新品と思いますがビックリするような値段で。大分悩んですが50cmだとより長く、重い!あと打ち込むのも大変そう。用途を伺うと海岸の砂浜で使うとのこと、海岸でタープやテントを張ることはないなぁ~と思い、今回は見送り。
よって40か38で決めることに。そしてカラフルなペグで4本セットで、しかも1本ずつ色を選べられるとのことで最終的にエリッゼステークに決定!子供達が色を選び、ブルーとピンクに決定。選ばせといて言うのもなんですが、ピンクですか~?


エリッゼステークそして届いたペグがこちら。今持っているペグと比較してみました。上からソリッドステーク20、既に販売中止ですがビジョンピークスの25cm、そして今度買ったエリッゼステーク38です。ピンクはかなり明るい、これなら地面と同化することもなく、忘れることもないでしょう。あと子供達が選んだわけですから落ちていたら教えてくれるでしょう、きっと(笑)

エリッゼステーク
拡大してみました。
見づらいのですが、穴の所に多少のムラが。あとバリは全くありませんでした。何かに引っ掛けて塗装するみたいなのでやむ得ないですし、機能に全く問題ないので問題無しです。





エリッゼステーク
ブルーの方も拡大してみました。こちらも写真では判りにくいですが、ピンクと同様に穴の左側、真ん中の所に多少のムラがあります。







エリッゼステーク
先端も拡大してみました。こちらもバリもなく、全く問題無し。どのくらい食い込むか楽しみです。








この4本はまずはレクタタープのメインポール用としてガンガン使っていく予定。レクタのサブポールやロッジシェルター用で追加購入は今後検討です。

使うのは来年ですが、今から楽しみです。




このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
Coleman リーフィーチェアハイバック 修理
鍛造ペグメンテナンス
マルチトリポッドタワー
snow peak way 2015 in 中部
怒涛の小物ギア増殖
椛の湖オートキャンプ場 フェス 1日目
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 パワーペグ追加購入 (2016-11-20 08:58)
 Coleman リーフィーチェアハイバック 修理 (2016-11-05 21:58)
 鍛造ペグメンテナンス (2016-01-31 08:24)
 マルチトリポッドタワー (2015-11-15 08:06)
 snow peak way 2015 in 中部 (2015-11-07 22:34)
 ロッジシェルターⅡ (2015-10-15 01:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エリッゼステーク
    コメント(0)