ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年11月20日

パワーペグ追加購入

おはようございます。

以前紹介したユニフレームのパワーペグ、更に追加購入しちゃいました。その紹介です。

以前購入した時は1本のみの購入、お試しだったのですが、今回レクタタープのサブポール固定用に追加で7本購入です。あと少し使用レポートも。
購入は、10月下旬にやっていたスポーツオーソリティの15%OFF(合計1万以上なら20%OFF)のセールでゲット。ペグは、ネットと店頭販売とそう値段が変わらないため、こういったセール時に他ギアと一緒に購入した方がお得ですね。
試しで使ってみた時のペグダウンは問題無し、自分はこのハンマーを使っているのですが、それで思いっ切り打ち込んでも曲がることなく地面に吸い込まれました。あと使用中に抜けることも当然無し。撤収時の引き抜きの時も特に問題無し。ただなんせ1本だったため、余り効果が分からず。

あと、このペグに変えたい理由の一番はギアの軽量化。今使っているメインペグは1本147g、パワーペグ1本100gの約1.5倍の重さ。鍛造ペグは今回ゲットした本数分だけ2軍落ちの予定ですので、8本×約50g=400gでペットボトル1本分軽くなります。大きいですね~

あとこの鍛造ペグ、25㎝なんですがこれだと柔らかい地面(特に雨天時)は厳しいので、30㎝のパワーペグに期待。ただタープのメインポール固定ペグだけは、もっと長いペグが出ない限り、このエリッゼステークでしょう。もし出たら変えちゃうかもしれませんが(笑)

今回使用した時は雨天の時もあったのですが、なんせ1本、よくわかりません。今後は雨天時の性能を見極めたいですね。特に地面が柔らかい時に抜けやすくないか?しばらく使って見極めます。

ステンレス製なので錆びにくい、鍛造ペグみたいに錆び止め処置をする必要は少ないはず、よってメンテナンスも楽なはず。雨天時の使い勝手がよければ、更に追加購入も考えます。

次回使う時が楽しみです。




このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
Coleman リーフィーチェアハイバック 修理
鍛造ペグメンテナンス
マルチトリポッドタワー
snow peak way 2015 in 中部
怒涛の小物ギア増殖
椛の湖オートキャンプ場 フェス 1日目
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 Coleman リーフィーチェアハイバック 修理 (2016-11-05 21:58)
 鍛造ペグメンテナンス (2016-01-31 08:24)
 マルチトリポッドタワー (2015-11-15 08:06)
 snow peak way 2015 in 中部 (2015-11-07 22:34)
 ロッジシェルターⅡ (2015-10-15 01:22)
 怒涛の小物ギア増殖 (2015-04-19 15:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワーペグ追加購入
    コメント(0)