2021年02月28日
ソロキャンプにも使える
こんにちは。
最近はキャンプには行けていませんが、ポチっとしたギアの紹介です。
それはSOTO フィールドホッパー ST-630のOEM版、ナショナルジオグラフィック (National Geographic) SOLO T 297!
最近はキャンプには行けていませんが、ポチっとしたギアの紹介です。
それはSOTO フィールドホッパー ST-630のOEM版、ナショナルジオグラフィック (National Geographic) SOLO T 297!
このブログでも紹介したのですが、天板がアルミそのままなので少し味気ない。またフィールドホッパーはいいギアなので、他のキャンパーの方と被ることも多いです。よって違いを出すために、、、その気持ち、わかってくれる方は多いと思ってます(笑)
普通のフィールドホッパーとの違いは、以下です。
・天板がブラック塗装
・天板をロックできること
・箸が付属、収納が出来る
自分的には天板がロック出来るのが嬉しいかなぁと。ただ完全にロックとまでいきませんでしたが・・・片手で持つと、もう片側は若干傾きます。
ファミキャンに、ソロキャンに、軽登山にガンガン使っていきたいと思います。
キャンプギアは、相変わらずに底無し沼であることを証明したブログでした(笑)
フィールドホッパーは普通のフィールドホッパーとの違いは、以下です。
・天板がブラック塗装
・天板をロックできること
・箸が付属、収納が出来る
自分的には天板がロック出来るのが嬉しいかなぁと。ただ完全にロックとまでいきませんでしたが・・・片手で持つと、もう片側は若干傾きます。
ファミキャンに、ソロキャンに、軽登山にガンガン使っていきたいと思います。
キャンプギアは、相変わらずに底無し沼であることを証明したブログでした(笑)
Posted by takapon at 11:14│Comments(0)
│チェア&テーブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。