ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月29日

光るペグ

おはようございます。

今回はこのブログの続きで、キャンプ時の安全対策です。新たなギアをゲット!

今年の各メーカーのカタログを眺めていたら、モチヅキのカタログで面白いギア発見!それはステイクペグです。ペグ自身の材質はアルミ(だと思います、違っていらごめんなさい)、それに防水性のLEDライトが付いています。
以前紹介したロッジシェルターのインナーテント用グランドシートを購入する際、送料無料だったので一緒に注文。販売しているお店も中々少ない・・・
前からテントやシェルターを張るために使っているロープやペグは、暗くなった時には子供達にとって危険と思い、夜でも見える様に前から色々なことに試していたんですが・・・いずれも効果はイマイチ。


一番良いのは光らせること。以前は蓄光の仕組みを使ったロープや目印のためのゴムを使ってみたんですが、イマイチ。あと100均で購入したケミカルライトも考えていますが、2度使えなくゴミになるし、補充も必要だし、もったいないなぁとも思い、なかなかやらずに・・・

理想は電池で防水対策された小型LEDライトをペグに取り付ければなぁと思っていました。あと乾電池はボタン電池ではなく、エネループが使えること。当然、電池は出来るだけ小さく、単4サイズがベスト。本当は単5が嬉しいですが、エネループが対応していないので。

光るペグそしたらこのペグは全ての条件を満たしているではありませんか。よって早速2本購入。届いたのがこれ。写真の電池は単4です。







光るペグLEDライトを固定用のゴム(防水も兼ねています)から外した状態。爪でライトを引っ張ると簡単に外れます。この固定するゴムはペグの形、V時に切り込みが入っており、そこにペグを通します。






光るペグLEDライトの拡大。写真では見辛いですが、右側に電源マークがあり、ここを押すと点灯、もう1回長押しすると点滅に変わります。点灯だと約10時間、点滅にする24時間。点滅モードなら2泊3日ぐらいは問題無いはず。





光るペグ光らせている写真です。効果バツグン、これなら確実に気づきます。ただ点灯、点滅モードにしろ、少し明るすぎ??もう少し光量がなくてもいいかな。
ペグなんで斜めに打ち込むため、直接光源を見ることはないですがそれでもかなりの光量。消灯時の暗闇の中では少し気になる・・・ライトを何か覆って、より光を弱める様に少し考えます。



あとは材質がアルミなんで鍛造ペグより強度不足、固い地盤の時はどうするのか・・・最初、鍛造ペグで打ち込んでから穴を開けてからですかね。

これから大事に使って、安全にキャンプ&活躍させていきたいです。





このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
Coleman リーフィーチェアハイバック 修理
鍛造ペグメンテナンス
マルチトリポッドタワー
snow peak way 2015 in 中部
怒涛の小物ギア増殖
椛の湖オートキャンプ場 フェス 1日目
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 パワーペグ追加購入 (2016-11-20 08:58)
 Coleman リーフィーチェアハイバック 修理 (2016-11-05 21:58)
 鍛造ペグメンテナンス (2016-01-31 08:24)
 マルチトリポッドタワー (2015-11-15 08:06)
 snow peak way 2015 in 中部 (2015-11-07 22:34)
 ロッジシェルターⅡ (2015-10-15 01:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光るペグ
    コメント(0)