2014年06月22日
ロッジシェルター ポール修理とバージョンアップ

今回のメーカーアフターサービスはしっかり対応されており、ロッジシェルターを次に使うタイミングを伝えた所、そこまでに直してもらえました。あとは鎖のテンションが強すぎて切れやすいことを事前告知してもらうともっと良かったのですが、終わりよければ全て良し。
あとポールを預けたSWENさんの対応もとても良かったです。
預けたのはSWENエアポートウォーク名古屋店。ただ自宅から距離も有り、近くのSWEN店舗に送って頂きました。ありがとうございました<(_ _)>

あと対策品のワイヤーになってから張力が下がっているみたいです。修理後に念のために自宅の庭で組み立て。そうしたら、引っ張る力が足りないため、組み上げてポールが立ち上がった状態でもポールの一部のジョイント部が外れました。まぁ、簡単に戻せますので大きな問題では無いと思いますが、設置時には要注意です。
あと今回ポールを組み上げたもう一つの理由は、新規購入したインナーテントを試すためです。このインナーテント、純正ではありません。純正は高嶺の花なんで・・・そして代用品として使えるインナーテントを探していた所、見つけました!ブロガーしばちゃんさんのブログで。
代用はコールマンのウェザーマスターコクーンⅡのコットンインナーテント!
サイズは幅300×奥行き220×高さ180cmと問題無くロッジシェルター内に入ります。また値段も純正と比較して半額以下。しばちゃんさんが使われている実績もありますので、今回も思い切って清水の舞台から飛び降り!丁度、スポーツオーソリティの20%OFFセールをやっていたので。店頭在庫は無かったのですが取り扱っているとのことでお取り寄せでした。


早速、テントを吊るした写真です。吊るすのには少しの工夫でOK。
3種類の方法を使っていますが、左の写真のダイソーで購入したゴムロープを、テントの
①シェルターに引っ掛けるためのゴムの輪っかに縛って長くした後、ロッジシェルターのポールに引っ掛ける。
②ゴムの輪っかにロープのフックを引っ掛け、ポールに通してもう一つの輪っかに引っ掛ける。
③輪っかにゴムロープを通し、両側のフックをポールに引っ掛けるだけです。
ゴムロープは全く加工していません。簡単でしょ?
あとテントのゴムの輪っかですが、こちらは後ろ側の輪っかは少し調整。ゴムロープを使うと、この部分にテンションが掛かり過ぎる様な気がしたので、ゴム輪の大きくするために輪っかの縛る位置を後ろにずらして。テンションを弱めました。


後ろ側は②の方法です。


あと今までの固定方法の紹介はテント上側だけですが、下側も4箇所固定が必要です。下側の固定はロッジシェルターの4隅です。ポールの先端が細くなっているので(地面に突き刺さる部分?)に引っ掛けています。これで全て固定、簡単でした。
テント自体は材質がコットンのために肌触りが良いです。コットンのために通気性もよさげです。これはインナーテントを片付けた時に感じました。ムーンライト7はインナーテントを折りたたんでも、室内の空気は簡単には抜けません。ですが、このテントは入り口を閉めていても勝手に空気が抜けていきます。奥さんと一緒に楽さに感動していました(笑)暑い時には特に威力を発揮しそうです。
![]() Coleman(コールマン)... | あと購入したテントは材質:ポリエステル混紡コットンですが、全く同じサイズでポリエステルのみテントもあります。コットンインナーより、よりリーズナブルですが、コットンという言葉に惹かれ今回は見送りです。 |

今度のテントで1泊2日のキャンプも大分楽になりそうです。ムーンライト7は単体では非常簡単に張れますが、ロッジシェルターと一緒に張ろうとするとそれなりの手間が。片付けも同様です。今後は1泊2日でもロッジシェルターの活躍が非常に多くなりそうです。そもそもロッジシェルターは荷物が嵩張るだけで、張るのはとても簡単ですからね。

おまけに奥さん曰く、ムーンライト7より出入りが楽でいいそうです。特にテントの入り口が垂直に立っていてドアも大きいため、かがまず入れて腰にも優しいそうです。
2泊3日にはロッジシェルター&ムーンライト7のセットでいくつもりでしたが、ムーンライト7危うし?!
Posted by takapon at 16:53│Comments(2)
│テント&タープ
この記事へのコメント
こちらでは初めてコメントさせていただきます。
よろしくお願いします。
今回はうちのブログがお役に立てたみたいで良かったです。
レポも分かりやすくて、これから購入される人も大変参考になると思います。
これから、こちらのブログにもお邪魔させていただきますね。
また、道具のレポ楽しみにしております。
よろしくお願いします。
今回はうちのブログがお役に立てたみたいで良かったです。
レポも分かりやすくて、これから購入される人も大変参考になると思います。
これから、こちらのブログにもお邪魔させていただきますね。
また、道具のレポ楽しみにしております。
Posted by しばちゃん
at 2014年06月23日 03:53

こんばんは、しばちゃんさん。
わざわざコメントありがとうございます。
しばちゃんさんの情報のお陰で、これからますます充実したキャンプ生活をおくれそうです。
また今後も色々参考になる情報を教えて下さい。
ありがとうございました<(_ _)>
わざわざコメントありがとうございます。
しばちゃんさんの情報のお陰で、これからますます充実したキャンプ生活をおくれそうです。
また今後も色々参考になる情報を教えて下さい。
ありがとうございました<(_ _)>
Posted by takapon
at 2014年06月23日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。