2013年08月25日
タープ選び直し?
お盆休みを利用して、8/16~8/18に山梨県のオートリゾートパーク BIGLANDへ行ってきました。
こじんまりとしたキャンプ場ながらもトイレや炊事場はきちんと清掃もされており、とても気持ち良く過ごせました。夜の10時ぐらいにトイレに行ったらスタッフの方が一生懸命清掃されており、さすがと思いました。
こじんまりとしたキャンプ場ながらもトイレや炊事場はきちんと清掃もされており、とても気持ち良く過ごせました。夜の10時ぐらいにトイレに行ったらスタッフの方が一生懸命清掃されており、さすがと思いました。
あとこのキャンプ場は利便性も良く、車で10分程度の道の駅はくしゅうにはスーパーが隣接していますし、車で5分程度の所には卵かけ御飯専門店「おっぽこ亭こっこ」があり新鮮な野菜を販売しています。今回は水なす2個入り150円、完熟イエロートマトアイコが8~10個程度で200円、おいしくて3日連続で購入(笑)
あと当然、卵かけ御飯も食べましたが、美味しかった(^^)
そして気持ち良くキャンプ生活を満喫中に問題が・・・。
いつも通り、メッシュエッグ&ムーンライト7の組み合わせでキャンプ。そしたら奥さんが腰が痛くなると・・・。そういえば以前も同じようなこと言っていた様な。以前、介護福祉の仕事をしており、その関係で元々腰の調子が良くないのですが・・・
奥さんの身長は約160cmですが、メッシュエッグの入り口が微妙な高さで、出入りに腰を屈めないといけなく、それが負担になっているみたいです。まさかこんな問題が発生するなんて想像していませんでした。
今後、どうしようかと迷い中…当面は先立つ物がないので使い続けますが、将来的には何か手を打たないといけないかなぁと。あとどうせならテントとタープをそれぞれ張るのも大変なので2ルームテントも考慮し始めています。当然ながら持ち運び時を考えてコンパクトに収納、楽に設置したいので余り選択肢がないのですが…
その中で目に止まっているのは、ogawaキャンパルのアルマディ6。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ6
これからアルマディ6を中心に、色々情報収集していく予定。ネットでは縫製が雑で水漏れがと言う情報もちらほらとあるので…
テント自体(ムーンライト7)やメッシュエッグ単体を張るのは簡単ですが、接続を考えるとそれぞれの位置決めや打ち込むペグ数もそれなりの数になり、結構大変なんですよね~ぐうたらなんで(笑)
2ルームテントならその分の手間が省けるかなと。当面迷いそうです。
あと当然、卵かけ御飯も食べましたが、美味しかった(^^)
そして気持ち良くキャンプ生活を満喫中に問題が・・・。
いつも通り、メッシュエッグ&ムーンライト7の組み合わせでキャンプ。そしたら奥さんが腰が痛くなると・・・。そういえば以前も同じようなこと言っていた様な。以前、介護福祉の仕事をしており、その関係で元々腰の調子が良くないのですが・・・
奥さんの身長は約160cmですが、メッシュエッグの入り口が微妙な高さで、出入りに腰を屈めないといけなく、それが負担になっているみたいです。まさかこんな問題が発生するなんて想像していませんでした。
今後、どうしようかと迷い中…当面は先立つ物がないので使い続けますが、将来的には何か手を打たないといけないかなぁと。あとどうせならテントとタープをそれぞれ張るのも大変なので2ルームテントも考慮し始めています。当然ながら持ち運び時を考えてコンパクトに収納、楽に設置したいので余り選択肢がないのですが…
その中で目に止まっているのは、ogawaキャンパルのアルマディ6。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルマディ6
これからアルマディ6を中心に、色々情報収集していく予定。ネットでは縫製が雑で水漏れがと言う情報もちらほらとあるので…
テント自体(ムーンライト7)やメッシュエッグ単体を張るのは簡単ですが、接続を考えるとそれぞれの位置決めや打ち込むペグ数もそれなりの数になり、結構大変なんですよね~ぐうたらなんで(笑)
2ルームテントならその分の手間が省けるかなと。当面迷いそうです。
Posted by takapon at 04:02│Comments(0)
│テント&タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。