ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月01日

オートリゾートパーク BIGLAND

このブログでは初めてキャンプ場レポートになります。写真も少なく文章がメインですが、よければご覧下さい。

前回のこのブログに色々な情報は書いたのですが、もう少し情報を追加しておきます。
リンク先のブログにスーパーの情報を書きましたが、このスーパーの名前は「食鮮館エブリ 」。近くにキャンプ場も多いために品揃えもキャンプを意識した商品が多い様に思います。
1例ですが、岩魚やニジマスが内蔵ぬいて串を刺した状態で売られています。こんな状態で売られているを見たことないです。岩魚はおいしくて2日連続で食卓へ!更に食材で言えば信州牛のモモのステーキが販売されており、BBQで焼いて食べたら美味しかった(^o^)こちらも二日連続です。
食材以外にも炭や金網等々、キャンプに必要な物も販売されています。そのためか、キャンプ場でのこのスーパーの袋を持った方も見えましたし、買い出し中にキャンプ場で見かけた方もチラホラと。

次にキャンプ場の雰囲気はこんな感じです。
オートリゾートパーク BIGLAND写真の様に木立がたくさんあり気持ち良かったです。あと木立があるために多少狭く、車が通りにくい所があります。しかも入り組んでいるので、大きな車だと少し大変と思います。
今回自分達のサイトはA-11。奥行きが広いサイトで隣のサイトとの仕切りは丸太でした(笑) ムーンライト7とメッシュエッグを広げるには十分でした。



あとこのキャンプ場、夜(19:00~20:30)は子供向けのアニメ上映会(初日はクレヨンしんちゃん、2日目はドラえもんでした)があり、その時間帯だけは親はゆっくり出来ます。自分は結局付き合ってみてしまい、ゆっくりしたのか良くわからない・・・

チェックインは13:00から、場内へは時間きっちりに入りました。待機駐車場が少ないために道路は混雑しました。

お風呂は2箇所、チェックイン当日は選択肢が少ないですが、予約は出来ました。大人、子供、1名ずつに料金が掛かります。

遊び場に関しては管理等前の高台にブランコ、滑り台、ターザンロープがあり、子供達は喜んでました。それ以外には徒歩5分程度の所に清流があり、120cmの子供が飛び込み出来るぐらいの深さがある所があります。今回しっかり遊びました。

今回のキャンプ場、2泊3日の滞在でしたがとても気持ち良く過ごせました。またリピートしたいです。

あと帰りにはサントリー白州工場にてウィスキーを購入。
本来はキャンプ滞在中に近場のシャトレーゼの工場に行く予定だったのですが、2012年から予約が必要になっているとのことで、現地でネットから予約をしようとしましたが既に満杯。行かれる場合は気をつけて下さい。

あと最後に、今回ブヨに悩まされました。刺されたことにより帰宅後には長女はかなり腫れました。今まで刺されたことがなかったため、大した対策をとってこなかったのでこれを機にしっかり準備しようと思います。

ネットで調べた所、ハッカ油が効果的とありましたので、まずはハッカ油を購入。こんな物です。
楽天市場:爽快ドラッグ

さらにネット上でこの蚊取り線香もきくとのことなので購入。
楽天市場:村の鍛冶屋

ただ効能にブヨは入っていませんでしたが・・・
オートリゾートパーク BIGLANDいずれも2000円ちかく、かなりの値段がしますが快適に過ごすためにしょうがないですね。



このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オートリゾートパーク BIGLAND
    コメント(0)