ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月23日

タープ 其ノ参

今日もこのブログの続きです。

次はクレージータープです。
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) クレイジータープ
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) クレイジータープ

このタープ、昨年の12月に購入してから、まだ2回しか張っていないタープです。よって正直な所、まだ余り評価は出来ません…

自分はむしろ設置や後片付けの面、開放感を感じたいためにヘキサゴンタープで全然問題無し、ただ前述の通り、長女が虫嫌い、結果キャンプ嫌いになってもらっても困るために、リビングメッシュエッグをメインにしています。

ヘキサゴンタープは予備のために安価なものを選択しました。昨年のシーズンオフに¥5,096でAmazonで購入。ただシーズンオフかつ在庫処分なのか、更に時間がたつに従い値引き額が大きくなり、最終的には4000円を切り悔しい思いをしました(苦笑)

前述の通り、試行で1回、昼BBQで1回張ってみました。張る事自体は説明書を見れば特に難しくありませんでした。ただ付属ポールやロープ、自在金具は値段相応のために正直使い物にならなく、当時の使い勝手は微妙でした。その後、ポール、ロープや自在金具は別途揃えたために今後は問題無いと思います。

耐水性は性能上で判断する限りは問題ないとは思いますが、雨天時未経験、遮光性も炎天下で使ったことがないため、未経験です。また使用したら感想をアップしてみます。

あとこのタープ、小川張り(延長ポールテープを使うことでテントの一部をタープ内に入れることが出来ます。)も可能なため、なおさら雨天時に一度やってみたいとも思っています。

収納はどのタープも同じでしょうが、コンパクトで良い感じです。予備で常時車に放り込んでいます。ポールやロープは別手段で運べばよりコンパクトです。

今後張る機会もあると思いますので、色々勉強したいと思います。




このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
Coleman リーフィーチェアハイバック 修理
鍛造ペグメンテナンス
マルチトリポッドタワー
snow peak way 2015 in 中部
怒涛の小物ギア増殖
椛の湖オートキャンプ場 フェス 1日目
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 パワーペグ追加購入 (2016-11-20 08:58)
 Coleman リーフィーチェアハイバック 修理 (2016-11-05 21:58)
 鍛造ペグメンテナンス (2016-01-31 08:24)
 マルチトリポッドタワー (2015-11-15 08:06)
 snow peak way 2015 in 中部 (2015-11-07 22:34)
 ロッジシェルターⅡ (2015-10-15 01:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タープ 其ノ参
    コメント(0)