ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年06月21日

テントの紹介

我が家のキャンプ道具の最初の紹介はテントです。これがなければキャンプは出来ませんものね。
テント選びには大分時間を掛けました。

キャンプ道具選びで書いた通り、キャンプ場レンタルでいくつかのテントを試した結果、判ったことが
あります。自分は楽したいぐうたら者だなと…(笑)
ロープ張りやペグ打ちは必要最小限、簡単に立てられて長く使えるテントが無いかと探しまわりました。そして自分なりの結論がこのテントです。

モンベルのムーンライトシリーズ!


※Amazonでは通常より安くなっていますね。←既に元の値段に戻っています…

自分にとっては現時点では最高の相棒です。非常に満足しています。
設置や撤収のしやすさ、あと風に対する強さ(と言ってもまだ常時強風の中でキャンプをしたことが無いのですが…)、室内の快適さ、どれをとっても満足です。スペック的は7人までですが、大人4~5人が適正人数ではないかと思っています。

設置は大人2人いれば10分で設置完了です。ポールは自分で立ちますので、あとはインナーテントをポールに引っ掛け、その上にフライシートを被せて8箇所ペグを打ち込めば、設置完了です。基本ロープを張る必要もありません。

不満と言えば、前室の狭さと扉を開ける際のジッパーが2つあることぐらいでしょうか?

今後も長く使って行きたい相棒です。



このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
Coleman リーフィーチェアハイバック 修理
鍛造ペグメンテナンス
マルチトリポッドタワー
snow peak way 2015 in 中部
怒涛の小物ギア増殖
椛の湖オートキャンプ場 フェス 1日目
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 パワーペグ追加購入 (2016-11-20 08:58)
 Coleman リーフィーチェアハイバック 修理 (2016-11-05 21:58)
 鍛造ペグメンテナンス (2016-01-31 08:24)
 マルチトリポッドタワー (2015-11-15 08:06)
 snow peak way 2015 in 中部 (2015-11-07 22:34)
 ロッジシェルターⅡ (2015-10-15 01:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントの紹介
    コメント(0)