こんばんは。今日はこの
ブログの続きです。
今回、キャンプ用具の軽量化の一環で、テーブルの軽量化を考えてみました。
我が家のメインテーブルはコールマンのウッドロール、あとはサブでユニフレームの焚き火台テーブル2台。それと自宅で使用しているメーカー&値段不明の折り畳み机。更には
コールマンのアルミ製小型折り畳み椅子も子供達の机として代用しています。このアルミ製折り畳み椅子はコールマンアウトレットショップでたまたま安く売っているのを見つけ、子供達用に購入。
現状、小型テーブルに関しては1人1台以上。多いです(笑)
| |  ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル お馴染み、ユニフレームの焚き火台テーブル。他の方も書かれている様に熱い物も直接置けるので便利。最近はメインテーブルなみの活躍。畳んだ状態ですと机の上に置いて鍋敷きにもなります(笑)
若干、安定性が問題…
|
楽天市場:アウトドアーズ・コンパス
| | 昨年のメインテーブルです。
元々、キャンプ以外に自宅のウッドデッキで使うことも考えて購入。
杉の天板の雰囲気がいいですし、折り畳んだ場合、大きさの割にはコンパクトになります。机の高さも2段階に出来ます。ただローテーブルにする時、少し手間が…足を外さないといけません。
あとこのテーブルは4人では持て余し気味なのも事実。どーんと場所を取るので。あとファイアグリルでBBQをする時なんかは今一使えないです。 |
楽天市場:ニッチ・リッチ・キャッチ
| | 世の中でBBQ用の囲炉裏テーブルが販売されている理由が良く判ります。焼いた物をサッと置きたい、でもテーブルが遠い…なんてパタンも多々有りましたから(笑)
このテーブル、各メーカーから販売されていますね。ユニフレームはもちろん、コールマン、ロゴス等々。
ただいずれも高価…まだまだ買いたい物があるので、非常に迷います。あと重い…軽量化を目指しているので逆行に… |
楽天市場:アクアオンライン
| | そんな中、何か良いテーブルは無いか~と探していた時に見つけたこのアイテム。連結すれば焚き火台テーブルにもなるし、ミニテーブルをくっつけてテーブルに、大きなテーブルはベンチにと使えるみたいです。
そこで気づいたのが小型テーブルを複数持って行き、高ささえ合えば必要に応じて並べて大きなテーブルにする、普段はコンパクト、いざという時には大きく。この考え方が自分達にとっては合っていると気づきました。
|
楽天市場:くらしのeショップ
そして囲炉裏テーブルで検索していた時に知ったのが、ニトリの囲炉裏テーブル!これだったらBBQ時には囲炉裏テーブル、並べればローテーブルになるんじゃないかと。
ニトリの囲炉裏テーブルとはニトリで売っているキッチンラックを4つ「ロ」に並べて囲炉裏テーブルもどきにします。早速買って並べたのが下の写真です。真ん中にファイアグリル。ピッタリです。

連結はダイソーで見つけたワイヤーネットのジョイントを使います。
また重量はまだ測っていませんが、そんなに気にならなく、コンパクトに収納も出来そう。早速、次回キャンプ時に活躍させたいと思っています。が、そのまま使うには少し問題が有るんじゃないかと。
まずは錆、本体はスチールでクロムメッキ。メッキが剥がれれば錆びる可能性が。特に地面と接地する部分が傷ついて錆びそう。あとはテーブルの天板部分の隙間が…、物が落ちそうなので。
それに関して対策検討中です。また考え方がまとまったらアップしたいと思います。
今回のニトリの囲炉裏テーブルが実現出来たら、荷物削減&軽量化のためにウッドロールテーブルはお蔵入りになりそうです。
このブログの人気記事
アルミスツール (2021-04-09 15:45)
ソロキャンプにも使える 第2段 (2021-03-02 16:15)
ソロキャンプにも使える (2021-02-28 11:14)
衝動買いのその後と失敗 (2017-04-02 13:05)
衝動買い (2017-03-05 13:57)
リンゴ箱加工 其の弐 (2017-02-12 14:15)
Posted by takapon at 23:24│
Comments(0)
│
チェア&テーブル