ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月13日

朽木オートキャンプ場 2、3日目

このブログの続きです。2日目と3日目のレポートです。
2日目、最初の朝食は定番のホットサンド、挟むのも相変わらず定番(笑)

食事後は今晩の食材調達へ出発です。

まずは道の駅くつきへ。日曜日は朝市開催しているために行ってみることに。ここではBBQ用の大きい原木椎茸を一袋500円で購入。会場で七輪で焼いていた椎茸を食べさせてもらったのですが、ちょっと塩振った状態が美味しい、最高でした。醤油をかけたのもいいですけどね。シンプルなので椎茸の良さが良く判ります、お勧めです。

その後は近江アマゴの里へ。ここはガリバー旅行村の近く。山越えの道が通れればキャンプ場からも近く、入場料含めてリーズナブルです。

養殖された岩魚、アマゴ、ニジマスを釣ることが出来、釣った後はリリース禁止です。魚の大きさによって金額が違います。また一部の魚は大きさ毎に釣り池も分けられており、親の懐に優しいです(笑)
朽木オートキャンプ場 2、3日目我が家はアマゴ、岩魚にチャレンジ、アマゴは小ぶりサイズの池。この池です。
釣ってみて判ったのは岩魚は釣るのが結構簡単、アマゴは難しいです。アマゴは針が付いていない餌は直ぐに食べますが、針がついていると簡単に食いつきません。警戒心が強いんでしょうね。それぞれ2匹ずつ釣り、当然アマゴの方が時間が掛かりました。







朽木オートキャンプ場 2、3日目ここで釣った魚は管理棟(?)横に仕切られた小川に放流して手掴み体験が出来ます。次女は何回も掴んではリリース、魚がグロッキー状態になるまでやり続けました。あと長女は魚が苦手みたいで・・・傍観でした。

たっぷり遊んだ後は調理代(1匹50円)を支払って腹抜き、キャンプ場へ持ち帰ります。ちなみに道具を借りて自分で調理すれば調理台はタダです。

この後は一旦キャンプ場へ昼御飯のためにバックです。昼食は手抜きでインスタントラーメンと前日購入した焼き鯖寿司。

昼食後はプール遊びとお風呂のために近くの朽木てんくうの湯へ。温水プールと温泉を満喫しました。キャンプ場から数分なので嬉しいです。室内の温水プールなので10月でも遊べました。浮き輪やビート板も貸してもらえるので手ぶらでOKです。プールで遊んだ後は温泉でまったり、この施設は高台にあるので絶景でした。

温泉後は自分用BBQ用の肉を調達。この日も近江牛。キャンプ場近くの宝牧場内にある焼肉屋で小売してくれるとのことで、並ホルモン、タン下を購入。ここもキャンプ場の近くなので嬉しいですね。有る一定以上の金額で購入するとBBQ用コンロを貸してくれるみたいです。

こんな感じで食材をゲット、夕食は豪華でした。魚の塩焼きや近江牛、原木椎茸を満喫しました。

食事後はお楽しみの焚き火でお酒を飲みながらまったり、十分満喫した後、就寝です。

3日目は撤収。

朝食は相変わらず手軽にホットサンド、その後は子供達と遊びながら片付けです。12時ぐらいに撤収。昼ご飯はキャンプ場近くで食べようと考え、スマホで検索。そうしたら名物に朽木蕎麦があるとのことで、近場の永昌庵へ。

このお店は値段がリーズナブルにも関わらず、蕎麦の量は多め、麺の固さも自分好み、つゆも醤油味が強く、ドンピシャなお店でした。更にお店には色々焼き物やおもちゃも売っており雰囲気良し、また行きたくなるお店でした。

そして食事後はそのまま帰宅、今回の朽木オートキャンプ場はいつも以上にグルメ満喫の旅でした。

次回も行きたくなるキャンプでした。近くにガリバー旅行村もあるので、またこの地域のキャンプ場に行ってみようかなと思っています。


このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(朽木オートキャンプ場)の記事画像
朽木オートキャンプ場 1日目
同じカテゴリー(朽木オートキャンプ場)の記事
 朽木オートキャンプ場 1日目 (2013-12-07 00:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朽木オートキャンプ場 2、3日目
    コメント(0)