ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takapon
takapon
お酒と焚火、そしてキャンプをこよなく愛する名古屋市在住の自称、中堅キャンパーです。家族4人で楽して楽しいキャンプを目指しています。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年06月11日

小物キャンプギア 其の弐

こんにちは。

ご無沙汰しています。今回、2か月ぶりのブログ更新です。

今回はかなり間が空きましたが小物ネタ、昨年のこのブログの続きです。
 ・ナイフシャープナー
 ・ランタンの代わりのライト
の紹介です。
購入したのはこちら。


小物キャンプギア 其の弐購入して届いたギアがこちら。
まずはシャープナーから。何故、ポチッとしたかというと、アウトドアでナイフや包丁を研ぎたいな~と思った時に、手頃なシャープナーが無かったからです。ただそれだけなんです(笑)






キャンプ場へ持って行く=小型&軽量であることが重要でチョイスしたんですが、重さ105gはそれなりでした、結構、ずしっと(笑)

小物キャンプギア 其の弐あと使ってみた感想ですが、良かったです。自宅の包丁を研いでみましたが、よく切れる様に。このシャープナーの特徴は波刃も研げることでしょうか?
このシャープナー、研ぐ所が4か所もあり、それぞれ簡単に紹介します(写真上の番号に合わせて)。





 1.タングステン製シャープナー
  最初の研ぎ用、3~4回研ぐと、刃を修復します。

 2.セラミックシャープナー
  仕上げ用、こちらも3~4回刃を通します。

 3.波刃用のシャープナー
  先端が細くなっているため、波刃の部分も研げる用になっています。

 4.ダイヤモンドシャープナー
  直刃、波刃、両方研げます。細い棒の形をしているため、波刃の部分を研げます。

家庭用としても大活躍です。コンパクトなので仕舞うのも楽です。

次にライトの紹介。ランタン小型化&軽量化の一環です。色は電球色。メーカーはパナソニックです。あとエネループでも光りました(メーカーが許可しているかは不明)。

実際に使ってみましたが、メインランタンとして使うのは難しいかな。ですが、ちょっとした明かりが欲しい時には使えます。点灯の仕方ですが、以下のどちらかで点灯します。
 ・電球底のスイッチを押す
 ・専用スタンドにおいた上で、電球本体を上から押す
コンパクトなので場所を取らなくていいです。あとひもを使えば、ぶら下げて使えます。

今後も大事に使いたいと思います。






このブログの人気記事
Makitaギア 第1弾
Makitaギア 第1弾

メスティンの朝キャンプ飯
メスティンの朝キャンプ飯

ダイソー コーヒーミル
ダイソー コーヒーミル

ダイソー メスティンの朝キャンプ飯
ダイソー メスティンの朝キャンプ飯

Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第2弾

同じカテゴリー(小道具)の記事画像
ダイソー コーヒーミル
Makitaギア 第2弾
Makitaギア 第1弾
モーラナイフの黒錆加工
メスティンの朝キャンプ飯
PROTREK WSD-F20
同じカテゴリー(小道具)の記事
 ダイソー コーヒーミル (2021-03-26 13:12)
 Makitaギア 第2弾 (2021-03-19 18:22)
 Makitaギア 第1弾 (2021-03-17 09:18)
 モーラナイフの黒錆加工 (2021-03-12 19:23)
 メスティンの朝キャンプ飯 (2021-03-07 14:06)
 PROTREK WSD-F20 (2017-07-23 21:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小物キャンプギア 其の弐
    コメント(0)