木箱パワーアップ
こんにちは。
最近、キャンプに行けていないので、暇な土日になってます。
今回は
このブログの続き。このブログの写真で少し紹介したものがどうなったか、今回のブログで明らかに(笑)
前回のブログの最後の写真に写っていたのは木の板、木の棒、蝶番、木の棒を取っ手にする金具、あとゴム板も写していましたがこちらは今回は使わず・・・これらがどうなるのか、始まり始まり~
用意した板はシナ合板。この板をそのまま使わず、汚れてもいいようにウレタン塗装してます。乾かしては塗っての繰り返し。3回上塗りしました。
それをステンレスの蝶番で接続、運搬時に楽に持っていけれる様、折りたたみ仕様です。
そして木箱の上に載せた時に動かない様にするために木の棒を固定。
あと写真右側の棒ですが、まだ固定していません。運搬の時に持てるように固定する予定。あとSフック等を用意すれば物を吊り下げられますね。
そしてこちらが完成した写真。片側だけの写真ですが。これで木箱の上の天板が広くなって、物置く場所や作業出来る場所が広がりました。
ただ実際に使ってみて1点問題点が。
写真の様に端に重い物を置くと、板の蝶番の辺りが浮くんですよね。危ないのでクリップ等で押さえつけようかと。カインズに行って物色します。
これでもっと便利になるかなぁ~と。2週間後に活躍予定、楽しみです。
あと話が変わりますが、ナチュラム祭始まりましたね~合わせて2015年7月17日(金)正午まで送料無料だそうです。
あなたにおススメの記事
関連記事