キャンプ道具運搬

takapon

2014年03月01日 18:11

こんばんは。

キャンプ道具の収納&運搬、悩ましいですよね。道具の大きさ、重さ、車の荷室の大きさが影響しますので、我が家でも今も試行錯誤中(笑)

今回、その中で自分の中の考えをまとめるためにもアップします。

5,250円以上送料無料!【幅47.5×奥行き37.5×高さ24.2】取手付コン...
価格:980円(税込、送料別)

昨年は悩みに悩んで、キャンプ用用具運搬はアイリスオーヤマの取手付コンテナを使用していました。
普通の買い物カゴと同じで運搬も楽ですし、不要になった場合は折りたたんでコンパクトに。車載時には3段にスタッキング、キャンプ場では折り畳み式ベンチの上に1列に並べて、上からアイテムの出し入れ。
運搬の手軽さ、一度に運べる量、片付けの際には押入れにそのまま押し込めるので基本満足していました。が、唯一不満があり、それは車載時。
3段にすると今の愛車エクシーガでは2列目シート奥まで押しこむことが出来ず、2列目シートとの間に微妙なスペースが・・・そこに収まりが良い荷物もなく、もてあましていました。

楽天市場:工具ワールド ARIMAS

そして2014年、近場のカインズホームの初売りで耐荷重80kg、ベンチになるツールストッカー800を特売しているのを初売りチラシで見つけ、お試しで2個購入。スタッキング可能で2段までなら余裕でエクシーガの荷室に載せられ、丁度奥まで入って収まりもいいです。

3つのカゴに入れていた荷物を移してみたら、当然ながら全部入ってまだまだ余裕があります。今まで別で持っていったマーベラスやサーキュレーターも入れられ、更に以前別のブログで紹介したニトリの囲炉裏テーブルも、当然ながらこの中に入ります。コールマンのウッドロールを持って行く必要もなくなり、全体的に運搬物が減り楽になるのが嬉しい所!

また現地ではベンチにもなりますので、今まで持参していた折り畳みベンチ1脚も減らせます。よって荷物全般の数・量が減らせますので嬉しい限りです。

あと運搬量としてはこのケースに入る量が1人で持ち運べる量の限界ですね。ケース内部に入れる荷物の分散も必要で、片方のケースに重い荷物が偏らない用にする必要もあります。またキャンプ後にはそのまま押入れに入れられるサイズなので、キャンプ場で整理・整頓しておけば片付けも楽。

早速、3~4月頃に行くであろうキャンプで試してみたいです。ロッジシェルターの初張りと合わせてとても楽しみです。

キャンプはこんな風に工夫することを考えるのも楽しいですね~



あなたにおススメの記事
関連記事