以前近場のスポーツオーソリティーの展示品処分で安くゲット、ただ全く使わずにずっとお蔵入り。
そんなオーブンを
・キャンプ場での料理レパートリーを増やしたい
・寒くなってキャンプへ行かないので、せめて自宅でアウトドア気分を味わいたい
ので使ってみたくなり、早速自宅でチャレンジすることに。それでは始まり始まり~
今回、奥さん手作りのピザ生地で挑戦。写真はその生地にピザソースを広げている所です。全部で4枚、2回に分けて焼きました。これで上手くいったら当然キャンプ場でもチャレンジする予定です。
オーブンはスチール製、組み立ては至って簡単。あと組み立て時は端の処理が微妙なので怪我する可能性が有り、軍手をはめてからの方が無難と思います。更に精度も値段相応、今回熱してみて少し変形した様な・・・その辺りの調整も都度必要みたいです。
まずはたたまれてぺしゃんこになっている状態です。横には棚にするための網です。
写真の下側にある取っ手でロックされているので、ロックを外します。あとこの取っ手、裏側にも有ります。
オーブンを立たせた状態です。伸ばします。
底の鉄板を下に下げた後、取っ手でロックします。
天板を上げた後、取っ手でロックします。それで組み立て完成です。その後、網を入れます。2段有ります。
使うに当たって一番の問題は熱源。元々コールマンのツーバーナー専用、自分は持っていないのでそれ以外のバーナーを使う必要があり、何かあっても基本自己責任です。そして自分が持っているバーナーはCB缶専用のマーベラス、ST-310、ST-301、US-700。どれを使うか、結構迷いました。
先駆者の方のブログを見てみると、マーベラスを使われている方が結構みえますね。マーベラスはCB缶の内部圧力が上がった時の安全装置付きなので一つの選択肢と思います。
ただより安全を考えたら、CB缶自体がオーブンと離れているのがベスト。そのため、ST-301をチョイス。使われている方がいるみたいなので。
当日は自宅のウッドデッキ上、結構寒かったので家の中から観察です。ドロップ現象を少しでも抑えるためにCB缶はペットボトルホルダーで保温。あとオーブンを置こうとしたら3本五徳では安定しないため、百均で買った網を置いた上で加熱。
椛の湖キャンプ場でゲットしたフィールドラックも活躍です、まずは200℃を目指して着火!
このオーブンには温度計が付属、ただ精度はそれなりだそうです。この温度計を見ていると100℃までは順調に上がります。が、そこから中々温度が上がらない。10分程度経過しても変わらず、オーブンの扉を開けて内部を見てみると底が全然変色していません。このオーブンを使われている方のブログを見ると、いずれも底が変色しています。変色していないのであれば熱量が足りない?
更に10分加熱するも相変わらず。温度計がおかしいのかと思い、以前スモーク用に購入した温度計を天板から突っ込んで見ると、オーブン付属の温度計よりは高く表示しますが、200℃まではいきません。やはり熱量が足りない?
これ以上続けてもガスが勿体無いので、マーベラスへバトンタッチ!
交換後に加熱するとスモーク用温度計の針が一気に上がり、MAXの200℃を振りきりました。ただこの時もオーブン付属の温度計は200℃を超えていません。やっぱり他の方が言われている通り、この温度計の精度は微妙みたいです。ただその後も更に加熱するとオーブン付属の温度計は200℃を超えて、底も色づいてきました。(色づいた状態は前の写真で確認出来ます。)
あとオーブン内には臭いと煙が・・・保護のために何かオイルでも塗っていたのでしょうか?一旦扉を開けて追い出し、そうしたら一気に温度が100℃ぐらいまで下がりました。慌てて再加熱です、そうしたら最後には300℃近くになったため、ピザ投入。
入れる直前のピザです。ようやく順調にいくかなと思ったら、またここで問題発生!ピザを上手くオーブンの棚に入れれません。
最初はクッキングシートの上にピザを載せて、そのまま入れようとしたのですが、当然ながら紙なんで曲がってしまい入れるのが難しい・・・それでも何とか入れましたが。2回目はアルミホイルに変えたのですが、こちらは焼けた後に生地がくっつく・・・
お店なんかでは道具を使って入れていますよね、よって百均で探してみました。ただの金網ですが、次回はこれでチャレンジ。
それでも何とか4枚無事に焼けて、家族の胃袋に美味しく収まりました。これでキャンプでもピザが楽しめますねぇ~、良かった、良かった。
今回、このオーブンを使ってみて判ったことは、
(1) のぞき窓がないので焼けているのかがよく判らないですね~、あると嬉しいんですが。
(2) このオーブン、棚が2段設置出来ますが、当然ながら下側の棚は早く焼ける・・・こんな当たり前のことも気づかずに1回目は先に下の段にピザを入れて焦がしました(T_T)
(3) 加熱中のマーベラスでCB缶を覆っている蓋やCB缶は触れたので、特に問題無いと思います。今後はマーベラスで活躍予定。
(4) 加熱をやめたら、外気温のせいもありますが結構簡単に冷めました。
(5) 冷めた後、たたもうとしたら多少歪んでいました。まぁ、価格相当ですかねぇ。特に大きな支障もないので、問題無し。所詮スチールですので、簡単に修正出来ます。
今回上手くいきましたので、まずは当面オーブンとして使います。あとスモーカーとしては別の機会に試してみます。
あなたにおススメの記事