焚き火台
キャンプと言えば絶対焚き火!もちろんお酒とセットですが(笑)
自分をこのディープ、かつ素敵な世界へ引き入れてくれた焚き火をするために必要な台の紹介です。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M焚き火台と言えば有名なアイテムはsnow peakです、がコストと頑丈な故の
重さが…、よって残念ながら候補から外れました。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル今、自分が使っているのはファイアグリルです。BBQ、焚き火台、ダッチオーブンの調理台として1台3役の大活躍です。
BBQとダッチオーブンの調理台として使っていた時はステンレスの輝きが残っていたのですが、焚き火台として使った時からいい塩梅の焚き火台らしい色になりました。水洗いも出来、後片付けも楽です。自分が持っている道具の1軍選手です。
ただこの主力選手、1台3役で働きすぎのため(?)、焚き火台専門道具が欲しくなってきました。そこで前から目をつけていたのが、ファイアスタンド2!期間限定アイテムです。期間限定と言う言葉に弱い自分。ショップで販売を見つけた時、かなり迷いました。
楽天市場:ニッチ・リッチ・キャッチ
結局、2013年4月頃購入、最初近くのスポーツオーソーリティで販売を見つけた時、¥4?00で販売されて驚いた覚えがあります。ただの値札の付け間違いだったのですが、その値段で買えた方もいたみたいで今でも残念に思っています。即決しておけば…
焚き火台としてはとても良いと思います。何と言っても軽い、そして焚き火が綺麗に燃えます。灰もほとんど残りません。最初は半信半疑だったのですが青川峡のキャンプ場で試してみた所、本当でした。
あとファイアグリルの別メーカー版(?)、2台目候補で考えてましたがファイアスタンド2を購入したため、当面は購入予定無し。ただ評価は高く、コストパフォーマンスに優れるみたいです。
楽天市場:くらしのeショップ
上記2つの道具は今後も良い相棒でいつづけるでしょう。
あなたにおススメの記事
関連記事