小型スモーカー

takapon

2016年08月27日 17:57

こんばんは。

今回はこのブログでもちらっと話をした、「上記以外にももう一つギアが」の紹介です。

それでは、始まり始まり~
最近ちょくちょく、キャンプや自宅で燻製にトライしているのですが、一つ問題が。それは、
 ・使用後の手入れが大変
 ・準備が面倒(ガスコンロが必要、自宅はIHヒーター)

よって今後も燻製するためにもっと簡単に出来ないかなぁ~と。必要なことは、
 ・使用後の手入れが簡単、
 ・IHクッキングヒーターで使用可
 ・コンパクト、ただ余り小さくても・・・
 ・片付けを考えると丸形より四角

そんな条件を満たすスモーカーで、最終的に以下の2候補に絞ることに。
最初はスノーピークのに傾いたのですが、なんせ価格が・・・。結局、キャメロンのにしました。あとLサイズもありましたが、ちょこっとスモークしたいだけ。よって、そこまでの大きさがはいらないとの判断でMサイズをチョイス。そしてポチッと。
届いたのが左の写真。あと写真下に写っている、ユニフレームのパワーペグ30の紹介は別の機会に。


スモーカーの中身を出した状態。本体の中には、油受けと金網がセット。
下の丸型の容器には、2回分程のチップが。








実際に使ってみた感想です。
使い方は簡単。底にチップを敷いた後、油受けを置きます。その上に金網、そして食材を置いた後、蓋をします。
蓋は横からスライドさせる形です。その後はIHで加熱、今回は10分程。






出来上がったのが、左の写真。
金網下の油受けがしっかり機能しています(この油受けの下にチップが敷いてあります)。
おかげで煙が少なく(蓋の密閉度も高く)、付属のチップならコンロの換気扇で十分、室内で使えることが分かりました。今後チップの種類や量を変えた場合にどうなるかですね。



あと終わった後の手入れのしやすさは簡単、本体は長方形、さらにパーツもバラバラになるので、丸洗い出来ます。ただこびりついたタール(?)は簡単取れませんでした。本体はステンレス製、よってたわしで擦れば、簡単に取れるかなと思ったのですが、中々どうして。あと当然、ステンレスなので変色します。
今後は手入れのしやすさを考えて、少なくとも本体にはアルミ箔をしいて、その上にチップを敷いた方が手入れが簡単かなと。次回、挑戦してみます。

今後、大事に使って、今以上に燻製を楽しみたいですね(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事