マルチトリポッドタワー

takapon

2015年11月15日 08:06

おはようございます。

今回はこのキャンプで使用したポールの詳細レポートです。

それでは始まり始まり~
ロゴス(LOGOS) マルチトリポッドタワー

楽天市場:ナチュラム楽天市場支店Amazonはこちら
このマルチトリポッドタワー、2015年ロゴスの新製品です。カタログで見て以前から気になっていたので、8月にボチッとしてしまいました。


 ① 以前からタープを張る際、最初のボールを立てるのが少し億規、自立するボールがあれば・・・
 ② ネットがあるのでそこに物を手軽に置ける ←使ってみると、結構、これが便利なんです
 ③ サイトデコレーションにも使える

荷物が嵩張る+重量増になることは判っていましたが、メリットの方が多いかなと決断。























右の写真から、届いた箱と開封した状態です。
開封して気になった点としては(左の写真ですが)
 ①ポール自体に傷や汚れ有
 ②ポール間のロックが微妙、結構簡単に外れる
ただ①はどうせアウトドアで使うので、傷なんかいくらでもつきますし、②は立てれば簡単に抜けんでしょうの感覚で問題とはしませんでした。












組み立てはそれなりに簡単、折りたたんでいる3本の足を伸ばして、右上の写真の様な3本の支え(?)を伸ばして、ポール間にはめ込む。そして左の写真の様にネットを引っ掛けるだけ。あとこの真ん中のネットの張り方は間違っています(笑)
紐をクルッと一周させます。

組み立てた後の写真、やっば自立がいいですねえ~。


















実際に使う時は、ボール組み立て→タープを先端に引っかけ自立→足3点をペグダウン(ロープ不要)→もう片方のボールは通常通りに設置というパタンで想像。

そしてあとはキャンプで実践と思い、説明書をしっかり読まずにお片付け、それが失敗を招きました。

初投入はこのキャンプ

そして後は書いてある通り、想像した手順でやってみたのですが、思い通りにいかない。タープを引っかけ立ち上げ、ペダダウンまでは問題無し、ですが、もう片方のボールを立ち上げて横方向へのテンションを掛けるとボ ールが倒れる、もしくはボールが外れる。

何で?おかしいと思って、その場で初めて説明書をしっかり確認すると、タープを張る時にしっかりロープを使っているではありませんか。冷静になって考えると当たり前なんですけどね、いや~思い込みは怖い・怖い。

その後は説明書通りに張ったら特に問題無し。あとロープで上を押さえると足の3点にはペグは不要ですね。もしくは内側の足だけ打つ。

立てた後は満足です、2箇所のネットに手軽に物が置けますし、後日アップ予定のはなの湖キャンプフェスでも飾り付けの主役になってくれました。

今後も大事に使っていきたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事