今回、2泊3日の楽しみにしていたキャンプフェス。ただ天気予報では土日と雨予報、月曜日は曇りと最悪に近い状況。2014年最後なのに・・・日頃の行いが悪かったのでしょうか(/_;)
それではレポート、始まり、始まり~!
このキャンプ場、自宅からはそれなりの近場なので、8時頃自宅を出発。9時半頃には中津川市内のにぎわい特産館に寄り道、名物の栗きんとんや自分が大好きな栗粉餅、それ以外にもそば寿司や栗おこわも昼ご飯用に購入、その後はキャンプ場へ向けて再出発です。
そして11時頃には到着、天気予報通り、現地は雨(T_T)
直ぐにチェックイン、サイトはN-4でした。サイト移動後は車内で腹ごしらえ、その後は雨予報に合わせて用意してきたレインウェアを着用。
実はこのレインウェア、2013年にキャンプ用に購入して今回着るのは初めてなんです。以前は百均で購入したレインウェアを使っていたんですが蒸れる、簡単に破れる、色々不満があったんで物色して購入。確か、このキャンプ場の後だったような(笑)
今回着て&使ってみて、さすが楽天売上No1になったレインウェア!初日、丸一日雨が降っている中、ずっと着ていましたが防水性は全く問題無し、テント張っている時も蒸れることもなく中はサラサラで快適、あと防寒着としても大活躍。キャンプで使うには十分なスペックでした。今後もしっかり活用します!
そしてそのレインウェアを着てからレクタタープ張りからです。そうしたら問題発生!
このキャンプ場の山側サイトは水はけを良くするために大粒の砂利?がサイトに敷き詰められており、厚さも結構あるみたいです。そのせいと雨で自分が持っている25cmの鍛造ペグでは完全に地面に打ち込んでも簡単に抜けてしまう、困った、困った。(湖付近のサイトは泊まった事ないので、そちらの状況は判りません。あくまでも山側のサイトです。)
2013年、ここに初めてキャンプをした時も困った覚えがありますが、当時はメッシュエッグ+ムーンライト7の組み合わせ。いずれも自立式のテントやタープ、本体の固定のみで何とかなりました。でも今回の様なタープは厳しい・・・
よってメインポールは1ロープ当たり2本のペグを使用して固定。ただこれでも厳しく、抜けやすい所は大きな石を拾ってきて上から抑え付け。それで何とか固定して、次にロッジシェルター張り。天気予報では連休後半、天候が荒れると聞いていたので張り綱をしっかり貼りたかったのですが同じ問題発生。ペグ不足でさすがに2本打ちは厳しく、こちらは何回かペグを打ち直すことで、少しでも固い所にペグを土中に打ち込むことで対処。これでなんか快適な空間を完成させました。
そして苦労をしている間に開会式開催時間に・・・そして間に合いませんでした(/_;)
気を取り直して落ち着いた所で、楽しみにしていたオークションの下見へ。ステージ上に落札されるギアがずらっと整列、結構圧巻でした。中には事前配布されたオークションリストに載っていないギアも。
そして時間通り、PM2時からオークション開催。雨が降っていたため、キャンプ場が用意してくれた簡単タープ下で椅子を持参し参加。参加者の皆さん、結構買う気満々な感じ。
そしてオークションが始まるといずれのギアもエッ、マジ!?って感じで落札。参加者の方々も落札価格を聞いて、エ~との驚きの声が。確かに買う気があれば破格な値段。
自分もユニフレームのfun5DXを思い切った価格で購入してご満悦!ただ、それ以外は競り負けましたが・・・これに参加するために来るのは絶対有りと思います。
落札後、その場の受付にてお金を支払い持ち帰ります。もしくは一旦預けて、後で管理棟に受け取ることも出来ますし、一定金額以上であればクレジットカードでの支払いもOKでした。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DXこちらが開封した状態。今まではサウスフィールドのクッカーセットを使っていましたが、これからはこちらを使っていく予定。特にライスクッカーが欲しくて(笑)
そして夢の時間が終わり、オークション後は会場横の出店していたお店でギアの物色。オークション程ではありませんが、こちらも普段ならありえない価格でかなり魅力的。スポーツオーソリティーのセールも真っ青!この日は特に購入せずにサイトへバック。
その後は夕食準備。今回も簡単に溶岩プレートによるBBQ、餃子、焼きトマト、そして定番のしば漬けご飯。溶岩プレートは新規に
このキャンプでゲットしたSOTOの溶岩プレートも参戦。自宅で洗浄&割れ防止した上で持参です。
準備後は焼肉を軽くつまんで、サイト出発。次のイベント、東海ダッチオーブン倶楽部さんの鉄鍋普及活動に参加させてもらうためです。
相変わらず、食欲をそそる音、匂い、そして美味しい試食、しっかり満喫させてもらいました。自分もダッチオーブンを2つ、コンボクッカーを1つ持っておきながらほとんど活用出来ていないので、少し見習わければと思うぐらい。
料理に見とれていて、写真を撮るのを忘れていましたが、振る舞って頂いたメニューは
・タンドリーチキン
・キッシュ
・シュウマイの皮を使ったスイーツ
いずれもとても美味しかったです~ご馳走様でした
その後はサイトに戻って夕食の続き。更に食後にはイベント参加&テント設置の疲れで寝ることに。
就寝前にはサイトチェック。食後から雨がもっと強くなり、サイト山側には深さ2~3cmの大きな水溜り、しかもロッジシェルター真横。水はけが雨量に追い付いていない感じで、メインポールペグやロッジシェルターのスカーフも完全に水没。
2日目に続きます。
あなたにおススメの記事