ムーンライト in ロッジシェルター
こんばんは。
今日はこの
ブログの続きを書こうと思います。
既に3月、そろそろキャンプシーズンイン、ウズウズして待ちきれないのもありますが(笑)
3月はNEOキャンピングパークに出没予定、楽しみです(^_^)v
1泊の場合は現地滞在時間が短いので、なるべく準備・設置は楽にしたい、グータラなんで(笑)
以前はそういった場合は
簡単タープ&ムーンライトの組み合わせでしたが、ロッジシェルターがあるのでせっかくならそれを使いたい。ロッジシェルターは簡単タープ程ではありませんが、簡単に設置出来ますし、何より使い倒したい!
理想はロッジシェルターにオプションでインナーテントがあるのでそれを使いたいのですが・・・こちらも中々のお値段。これを購入するためには2度目の清水の舞台から飛び降りる覚悟が(笑)
よってまずは代替案を・・・他社のテントやタープのインナーテントを使うことを考えましたが、新たに投資が必要・・・そこで思ったのがムーンライトのインナー活用。ムーンライトのインナーは自立式ポールにフックで引っ掛けていくだけ。そのインナーをそのままロッジシェルターに使えるとは思いませんが、寸法を測ってS字フックと紐でぶら下げればいいのではと。そしてそれを検証するために張ってみましたが・・・
楽天市場:ニッチ・リッチ・キャッチ
結論は無理。もっと頑張って詳細に調べて考えれば出来たかもしれませんが、そこまでの気力が・・・
インナーはポールに対して16箇所フックを掛け、それ以外にもゴムリングを4箇所ポールに引っ掛ける必要があります。更に地面近くの部分のアルミプラグをポールに8箇所固定して初めて、インナーの形を成します。これらを全てロッジシェルターに引っ掛けるのは実質無理ですし、一部だけと考えても、どれを引っ掛ければいいのか考えるのも大変。あとから考えれば当たり前のことですが(笑)
よってセオリー通り、ロッジシェルター内部にインナー&ポールで使おうと思います。こんな感じで。
もって手軽な張り方は今後も色々考えたいと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事