PROTREK WSD-F20 其の弐
こんばんは。またまた1か月過ぎての、久しぶりの更新です(笑)
今週の連休、無印良品の南乗鞍キャンプ場に伺う予定だったのですが、この台風18号のためにやむなくキャンセル(+_+)
初めてのキャンプ場、楽しみにしていたのでかなり残念、ただこの台風18号、かなり大型なために安全重視でです。自然相手なのでしょうがない、怪我したら元も子もないですし、諦めも肝心。
よってこの連休、暇なので久しぶりに、前回のブログの続きで
を、約4か月間使ってみての感想なんかを書いてみます。
このPROTREK、職場含め毎日使っていますが、かなり便利。手放せなくなっています。
スマートフォンとのBlueTooth接続が大前提ですが、LINEやメール、各種アプリのポップアップをPROTREK上の液晶画面上で知らせてくれて、これが結構便利。その連絡を液晶画面上で消去すると、スマホ上のアナウンスも消えます。更にLINEの返信は、場所を選びますが音声入力でも返信可能。当然、google検索も音声入力可能。あとキーボード入力も可能ですが、こちらはさすがに入力しづらく、残念ながら使っていません。
電池持ちは、購入当初は1日持つか持たないかぐらいでしたが、設定を変えることで約2~3日持つ様に。GPS精度は最低の設定でです(当然、精度良くすれば電池消費が激しいです、まだ使ったことないですが)。昨日(9/16)の昼頃に電池残量100%にしましたが、9/17 20時時点で約60%の電池残量。最近、何故か特に電池持ちが良くなったような気が?
あとまだ山登りでは使っていませんが、高度計や登山アプリYAMAPと内臓GPSの連携で、自分の居場所を表示させることも(事前に地図ダウンロードが必要ですが)。今年の冬に活躍予定。
更に上記以外の機能として、いずれもPROTREKと連携するスマホ、両方にインストールが必要ですが、キャンプに役立つ気圧計・方位計、釣りに役立つ潮位計、更に雨雲レーダー機能も追加可能。これらの機能もとても便利。今までキャンプではPROTREK PRG-130Yを使っていましたが、購入以降は全く出番無し。技術革新は凄い。
※基本、YAMAPや雨雲レーダー等のアプリは、PROTREKと連携するスマホ、両方にインストールが必要。YAMAPなんかはそのことを知らず、PROTREKのみにインストールして地図がダウンロード出来ず、手間取りました(笑)
時計自体の重さはとても軽く、約92g。気になる重さではありません。
4か月使ってみて気になっている点は以下の2点。
(1) バンドが樹脂なので、汗がたまる、出来れば交換出来ると嬉しいですね。
(2) 充電専用ケーブルはマグネット圧着式で、充電中も結構簡単に外れる、
過去知らないうちに外れていて充電出来ていないことも。置く時に気を使います。充電コネクタは専用なので、お手軽に充電が出来ないのが残念。
でも、それらの気になっている点を除いても、十分満足出来る時計!
これからも大事に使っていきます。
あなたにおススメの記事